五輪開催が迫る中で、国際化の大波で「激変」著しいのは下町と親しまれている隅田川沿川も同じです。十年足らずのうちに、東京スカイツリーが誕生し、葛飾北斎が世界で指折り著名人として日本人でただ1人選ばれ、北斎記念館も開館しました。大相撲人気も超人気で、沿川一帯は大変活気に満ちています。
講座ではこの隅田川の沿川で、①変化が特に際立つソーン②古来史跡逸話の多い地区などに絞って、勉強会を重ねてゆきます。具体的には北の玄関口の千住から、江戸時代に埋立てで出来た深川辺りまでを指します。講師の案内で、1回2時間半、年間8回型で進めます。
開講は3月。滝廉太郎作曲の名曲「春」を念頭に、界隈の息吹を感じ取って、墨田区/台東区からと考えています。実施は、火曜から金曜の平日4組体制で、火曜と木曜が、原則第1週。水曜と金曜が同じく第2週の予定です。各組約20人で講師と引率を用意させて頂きます。なお費用は 1年間分1括払いで2万8千円となります。
申込は、①住所②名前③連絡先電話④希望曜日の4点を明記され、葉書かFAXで事務局迄お願いします。

資料請求は…042-728-7884事務局: 東京都町田市旭町1-22-16
FAX.042-721-5282